2012年の法改正から数年たった今でも、児童発達支援事業所はかなり不足しているようだ。 【児童発達支援とは】 発達に課題のある就学前の児童に対して、日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練等を行います。また、保護…
今年もあと2ヶ月ちょっと。一年経つのは早いですね。 ここ最近、仕事が忙しくなって、子供たちと楽しく過ごすはずの週末が、ほぼ仕事になってしまっている。 妻やチビ達からのクレームの嵐。 いろんな火花が飛んできて自宅でけっこう肩身が狭い。 ということ…
株式デイトレードを学んでいると、「信用取引」とか、「空売り」っていう専門用語によく出くわす。 以前、元手160万円を200億円にした天才投資家(株式トレーダー)BNF氏(本名非公開)の動画をYouTubeで見たんだけど、その中で彼は資産を作り上げる段階で「…
先日、自宅近くの図書館で一冊の本を見つけたんだが、そのタイトルがもの凄いので思わず借りてしまった。 その本のタイトルは、「平凡な私が月300万円稼ぐ7つの理由」であった。 本書には、「凡人こそ稼げる」と書いてある。 著者は便利屋の元祖、右近勝吉氏…
大阪市鶴見区にある三井アウトレットパークへ行ってきました。 三井アウトレットパークは、あいかわらずの賑わいで、なんだか嬉しくなりました。 なんでか知らないけど、ここに来るといつもお祭り気分になる。 とてもエンターテイメント性の高い空間なのだ。…
50代の社会人といえば、男女問わず年収が最も高い年代です。 しかし突然の転勤命令や、新規事業参入など会社の方向性に疑問を感じ始めた時、このままこの会社で働いていていいのだろうかと、残された社会人生活を考えることもあるだろう。 また、定年まで勤…
年末まで続く他府県での一人暮らし。 基本、休みの日(不定期に週2回)は、株のデイトレばかり。 売買したり、株に関する本を読みあさったりしている。 ほんとぼくはデイトレが好きなんです。 ということで、今回はデイトレがギャンブルでない理由と、株の売…
こないだ仕事用VAIOのハードがぶっ飛んで使いものにならなくなった。修理に3万円ほどかかるので、新しいのに買い替えることにした。 プライベートではMac Airなんだけど、仕事はWindowsなので・・・ 個人的に、見た目の美しいVAIO以外に選択肢はないのだ。 …
高山右近(1552~1615年)は織田信長や豊臣秀吉に仕えたキリシタン大名です。高山右近は私の実家がある街で、もっとも有名な歴史上人物の一人です。 ご存知の方もいらっしゃると思いますが、高山右近と言えば高槻城(大阪府高槻市)の城主。私の住む街には「…
今回は今から2年前、息子が3歳だったときに書いた日記をポストしたい。-------------------------------------- 娘が生まれたばかりなので妻は頻繁に実家に帰っている。嫁の実家は嬉しいことに自宅から目と鼻の先にあるので息子も一緒にお世話になっている。…
ああ娘。 お前はなんでそんなにかわいいんや! 来月で3歳になる娘が、もうかわいくて・かわいくてしょうがない。 朝起きたときも、ご飯を食べているときも、眠っているときも。 もうかわいくて・かわいくてしょうがない。 夜中にたたき起こされることもある…
後遺症なく元気に育っている息子の姿を見て思うことを書きたいと思います。私たち夫婦には、世の中にはあたり前のことなんてない!と思い知らされた出来事があります。 ものを口に入れたら便(ウンチ)が出る。 これは人間としてあたり前のこと。だけど、う…
心配するといけないので、家族には一切言わずに始めた事業。その事業がなんとか軌道に乗り、かなりホッとしている今。 毎日がつまらなくてつまらなくて、もうどうしようもない。 どんだけ面白いゲームでも、初めはいいが、いずれ必ず飽きてしまうのと同じだ…
家族の絆が巣ごもり消費の原因かもしれない。 消費税が5%から8%になってから、私自身、更に財布のひもを締めるというか、無駄遣いをしないよう心掛けています。 でもよく考えてみると、無駄遣いは昔からしてないし・・・ もしかすると、お金とかの問題では…
パソコン教室の廃業が後を絶たないので、これからパソコン教室で起業(開業)しようとお考えの方のために教室タイプ別に今後の教室経営について少しまとめてみたい。 さっそくですが、この記事をお読みになってるみなさんはパソコン教室がこれからもずっと生…